洲本Jr.新規会員募集中

  • ★洲本Jr.の紹介
     洲本Jr.ソフトテニスクラブは、2011年4月に、結成されました。
     現在、数名の熱心なコーチと、保護者のご協力によって、運営されています。
    ★活動目的
    ・小学生へのソフトテニスの普及
    ・礼儀正しい、マナーが守れる子供の育成
    ★活動内容
    ・キッズクラス、基礎クラスと選手クラスに分かれて練習しています。
    練習場所⇒ゆずるは荘テニスコートなど
    ・各種、小学生大会に出場します。
    ・部員の交流、親睦を目的とする活動。
    ★募集要項
    ・近隣の小学校に在校する男女児童(年長~小6)
    ・練習日は、ほぼ毎週日曜の午前中。(その他、自主練習有り)
    ・会費:コート使用料や消耗品代を徴収。
    ・ラケット、シューズ、ユニフォーム類は、各自、購入していただきます。最初は不要
    ★入会手続き
    監督、コーチ、部員へお問い合わせください。
    メール、電話など、気軽にどうぞ。

    ■お問い合わせは?
    オフィス・タガミ
    カイロプラクティック院
    ソフトテニス部まで
    洲本市大野753-303
    TEL:0799-22-5650
    監督:田上守孝
無料ブログはココログ

2023年7月30日 (日)

がんばれイチノスケ!

 神戸総合運動公園で実施された全国大会に向けた最後の強化練習を午後から見に行きました。

 愛知県、奈良県、大阪府、滋賀県と、兵庫Aチーム、兵庫Bチームの6チームで練習試合が行われていました。

 我が洲本ジュニアのキャプテンいちのすけ君も、元気一杯、頑張っていて、安心しましたね。兵庫県チームの雰囲気もどんどん良くなっていて、本番が楽しみです。

 ペアを組ませてもらっている尼崎のしゅんご君も、調子は上々のようです。

 力を出し切って、奇跡を起こしましょう!がんばれ、いちのすけ、しゅんご!

Pxl_20230730_071647942

Pxl_20230730_070914745

 強化練習を最後まで観戦した後、1人で食事を楽しみ、ちょっと三ノ宮まで足をのばし、二宮神社で2度目の必勝祈願をおこなってきました。ただ、営業時間は終わっていたので、二宮神社の門の前での祈願でしたけど。(^_-)-☆

Pxl_20230730_095610137

Pxl_20230730_095532294

体験入部絶賛募集中

 今日は、6年生、4年生、2年生の男子が、体験入部に参加してくれました。

 一生懸命練習に取り組んでくれて、今後が楽しみになりました。また参加してくださいね。

Pxl_20230730_001340801

Pxl_20230730_022418035

Pxl_20230730_015913624
↑6年生達は、惣田コーチとまさえコーチの指導で、頑張ってました。

 私は、午前の練習の後、神戸で行われている全国大会の強化練習に参加するため、神戸へと移動しました。いちのすけキャプテンの最後の頑張りぶりをこの目で見ないとね。

2023年7月20日 (木)

脇町高校訪問

 今日は、小学校、中学校、高校も終業式でした。

 淡路総体で優秀な成績を残し、県総体を目前に控えた中学生たちを、徳島県の有名校”脇町高校”の練習に連れて行ってあげようと計画したところ、うちのOGももかちゃんが活躍している津名中学が手を挙げてくれたので、引率してきました。

 ここはまさえコーチの母校であり、たいへん懐かしい場所なんですが、卒業と同時にコロナ禍となり、かなり久しぶりの訪問となりました。

 津名中学の保護者の皆様も、平日にもかかわらず、送迎していただき、ご苦労様でした。

 うちの洲本ジュニアからも参加したいという希望者3名も連れて行きました。見学だけでも良かったのですが、練習や試合にも参加させていただき、子供たちにも良い経験をさせることができました。

1689895204360

1689895204605

1689895204733

Pxl_20230720_051732098
↑いちのすけ君は、スーパー小学生と呼ばれていました。(笑)

Pxl_20230720_051804729

Pxl_20230720_052903613
↑かのんも優しく教えていただきました。

Pxl_20230720_052941536
↑ゆうなも頑張りました。

Pxl_20230720_053730510
↑ももちゃんのストローク力は、より磨かれたことと思います。

Pxl_20230720_081354110

Pxl_20230720_082713597

 津名中学の皆さんは、全国大会常連校の練習や試合を体験させてもらって、すごい刺激になったことと思います。強いボール、厳しい攻め、テンポの速さなど、やはり、高校生はレベルが高いです。

 県総体では、今日の経験を活かして、大活躍してもらいたいものです。

 今日は、OGが活躍している他の中学校にも声をかけていたのですが、平日ということもあり、参加できなかったようです。また、希望があれば、企画しますので、私まで気軽にご相談ください。

 

2023年7月16日 (日)

初心者は西淡社協で

 今日は、和歌山LCCカップと、淡路初級者大会があったため、試合に出られない初心者は、西淡社協センターに集めての練習となりました。

 私とまさえコーチ、原コーチ、3名での指導を行いました。

 小学生低学年が中心のメンバーなので、基本練習を繰り返し行いましたが、やはり、一番経験のあるとうかちゃんとうたちゃんは、上手に打てるようになっています。

 体験入部の女の子も、1人来てくれて、なかなか言うことを聞いてくれないボールに大苦戦しながらも、楽しくラケットを振っていました。

 それにしても、暑すぎて、子供たちの体力と集中力も続きません。初心者なので、仕方がないですね。

 今日は、初心者練習を2時間で終了し、私とまさえコーチは、初級者大会へと移動しました。

Pxl_20230716_001037194

Pxl_20230716_002222458

Pxl_20230716_003824667

Pxl_20230716_014624838

Pxl_20230716_014617005

2023年7月 2日 (日)

大忙しでっせ!

 今日の練習は、会場が分かれて、大忙しでした。

1.初級者練習試合

 一宮ジュニアさんが主催の練習試合にお誘いいただき、参加させていただきました。天気にも恵まれ、佐野運動公園テニスコートには、たくさんのジュニアメンバーが集まっていました。

1688261293576

1688289649488

 朝から、奈良コーチとまさえコーチが、指導担当コーチとして帯同してくれました。惣田コーチは、午前中の初心者練習を11時に終えてから、私は、いちのすけ君の指導を終えてから、練習試合に合流しました。

 練習試合に参加した3ペアは、それぞれイキイキと元気に試合をしてくれました。まさえコーチの指導で、応援の練習もしましたから、少しは上手に応援できるようになっていました。

 りゅうが君とめいちゃんのミックスペアも、想像以上にかみ合って試合をしていました。二人とも、ペアがうまく組めない状況なので、男女ペアでも参加できる練習試合は、本当にありがたいです。

 昨日、自主練習で、KAHOのサーブを修正したのですが、今日は、ずいぶんサーブの確率が良くなったと喜んでくれました。4スタンス理論に基づいて、2拍子で打っていたサーブを、3拍子の「タン・タン・メン」に変えただけなんですが、びっくりするほど良くなっていましたね。

 YUUNAのサーブも、ナチュラルスピンサーブにだんだん近づきつつあるようです。とりあえずは、ボールとラケット面の当たり方が、良くなってきたので、その調子ですね。

 次は、YACHIRUを、個別指導したいと思ってます。頑張りましょう。

2.初心者たちの練習

 欠席者もいましたが、3名参加してくれたので、惣田コーチと初心者たちの特訓をしました。楽しそうに頑張ってくれているので、じっくり育てていきたいと思います。

Pxl_20230702_012829860

Pxl_20230702_004917293

Pxl_20230702_012928958

3.全国、近畿大会に向けて

 近畿大会は、いよいよ今週末に迫っています。いちのすけ君の調子は、まずまずです。

 毎日、岡本コーチとのマンツーマンの自主練もこなしているので、上達ぶりは半端ないですね。本当に頼もしいキャプテンです。

 今日は、私からも少しアドバイスしました。『秘打!ツバメ返し』の奥義も練習させました。(笑)

 近畿や全国は、強敵だらけなので、私が学生の時に、J学園を倒した「腕十字」という必殺技を伝授したいところですが、これは、反則技ですし、そう簡単にはマスターできないので、封印しました。

Pxl_20230702_010146316

Pxl_20230702_002912064

「我が生涯に、一片の悔いなし!」(ラオウ)

2023年6月25日 (日)

久しぶりの西淡社協センター

 キャプテンが舞鶴に遠征していましたが、残されたメンバーは、コツコツとまじめに練習しました。今日は、久しぶりの西淡社協センターでの練習となりました。

 来月は、初級者メンバーの練習試合が続きますから、しっかり頑張ってもらいたいと思います。

Pxl_20230625_001140856

Pxl_20230625_005155853

Pxl_20230625_005246893

2023年6月18日 (日)

合同練習 2日目

Pxl_20230617_234246207

 昨日は、しあわせの村、2日目は、神戸総合運動公園での合同練習でした。ここは、全国大会で男子会場となります。

 昨日に比べると、気温が下がっていたので、試合もしやすかったように思います。

 2日間で、県外代表チームと、たくさん試合をすることができました。いちのすけ選手は、驚くほどの上達を見せております。

 本番まで、ケガをしないように、頑張ってもらいたいと願っています。みんなも温かく見守ってやってください。

 近畿大会は、7/8~9(尼崎)、全国大会は、8/3~6(神戸総合公園、8/3は開会式)となっています。ご都合のつく方は、ぜひぜひ応援に来てやってください。OB,OGの皆さんも、よろしくお願いいたします。

 

★神戸で必勝祈願

 全国大会は、地元開催、神戸での戦いとなりますので、神戸の神様に必勝祈願をしておこうと考えました。

 数日前の話ですが、記録に残しておきますね。

◎二宮神社

 『まさに勝、吾れは必ず勝ちて負けること無し、勝ち進む速さは日の登るがごとし。』

 と、神社のホームページに記されておりました。

 二宮神社の御祭神は、伊勢の天照大御神様のご長男にあたられる神さまです。そのお名前には、「勝」の字が3つも付くことから、どんな困難にも必ず勝ち進み、人々に豊かな稔りをお約束くださる非常に強い神さまです。

Pxl_20230614_035900994

◎弓弦羽神社

 淡路島にも諭鶴羽神社がありますが、神戸にも、弓弦羽神社があります。

どちらも羽生結弦選手が参拝したことで有名になりました。ファンの聖地にもなっているようです。

 淡路島の諭鶴羽神社には、ちょくちょく参拝に行っていますが、神戸には初めての参拝でした。ちなみに、両神社には、なにも関係はなく、まったく別の神社となります。

Screenshot_20230614164749

Pxl_20230614_052859696

Pxl_20230614_052033138
↑サッカーボールの石です。

Pxl_20230614_141339911
↑御朱印も書いていただきました。

Pxl_20230615_030925787
↑両神社で勝ち守りをいただきました。

 

2023年6月17日 (土)

合同練習 初日

Pxl_20230616_234625021

 全国小学生大会に向けて、強化のための合同練習に参加しました。

 他府県を代表するチームと兵庫県チームを合わせ、男子12チーム、女子12チームが、参加してくれました。

 会場は、全国大会では女子会場となる神戸しあわせの村です。

Pxl_20230618_010249143
↑兵庫県男子Bチーム

Pxl_20230617_053901081
↑いちのすけ・しゅんごペア

 全国大会団体戦用の新しいユニフォームを着用し、頑張っていました。

Pxl_20230617_074505444

Pxl_20230617_074502123

遠くは、東京都や茨木県、福岡県からも参加いただきました。皆さん、ありがとうございました。

2023年6月 4日 (日)

楽しい練習でした

 今日の練習には、キャプテン、副キャプテンも勢ぞろい、ちびっ子初級者たちもたくさん集まってくれて、明るく、楽しい練習ができました。

★上級者メンバー

 OBと中学生の体験入部もいっしょに、レベルの高い練習を行いました。

Pxl_20230604_020857695

Pxl_20230604_010151866

★中級者メンバー

 たつの市長杯の疲れもまったく出さず、一生懸命練習に取り組む姿は、好感が持てました。まだまだ、声は小さいと思いますが、上手になりたいという気持ちが伝わってきます。確実に上達していると、実感しました。この調子で、頑張ってもらいたいものです。

Pxl_20230604_010356442 

Pxl_20230604_010435922

Pxl_20230604_020839548

★初級者、体験入部メンバー

 体験入部1名を含めて、小学1年生が3名、年少さんが1名、小学3年生が1名でした。

 私と惣田コーチで指導しましたが、どの子も体の使い方は上手だなと感じました。まじめに頑張ってくれたら、数年後は、大エースに成長してくれそうです。いや~、楽しみですね。

Pxl_20230604_005748982

Pxl_20230604_011515239

Pxl_20230604_022022880

2023年5月28日 (日)

あちこちで活動しました!

 今日は、姫路初級者大会と、全国大会の強化練習、そして、地元での練習と、3か所に、選手とコーチが分かれての活動となりました。

 それぞれが、一生懸命に頑張った1日になったと思います。コーチの皆さん、ご苦労様でした。

1.姫路初級者大会

 ゆうな・かほペアと、やちる・かのんペアの4名が、出場させてもらいました。

1685259490302

1685259490382

 結果は、2ペア共に、予選リーグで2位になり、2位トーナメントへと進みました。やちる・かのんペアは、早期に敗退してしまったのですが、ゆうな・かほペアは、ベスト8という結果でした。

 2ペア共に、大変良い経験をさせてもらったと思います。自分と同じくらいの技術の子と対戦するのは、とても楽しかったのではないかと思います。次回は、もっと勝てるように、頑張って練習しましょう。

2.全国大会強化練習

 いちのすけ君に、午後から集合がかかり、全国大会メンバーの強化練習に参加しました。団体戦では、兵庫Bチームのメンバーなので、個人戦だけでなく、団体戦の方も、しっかり戦って欲しいと願っています。

 今日の強化練習では、ペアを替えたりして、たくさん試合をしたようです。今日の結果は、5勝1敗と聞いています。遠征疲れが出ないように、体調管理もしっかりしながら、7月の近畿大会、8月の全国大会まで、みんなで頑張って行きましょう。選手以上に、保護者も疲れが出ませんように・・・。

3.地元での練習

 残されたメンバーは、私とまさえコーチが担当して、しっかり練習してもらいました。

1685240691295

 キャプテンも副キャプテンも不在だったため、みんなで頑張りました。わかなちゃんと、かずと君は、送迎の問題もあり欠席でした。ちょうど、新人のひなきちゃんも来ているので、いっしょに練習したかったですね~、いや~、残念でした。

Pxl_20230528_003609034
↑キャッチボール練習

Pxl_20230528_020032726
↑ラケットを持たずに、バックハンドストロークの練習

Pxl_20230528_004727861
↑サーブ練習

Pxl_20230528_024654345

Pxl_20230528_024813352

Pxl_20230528_024601955
 最後にゲーム練習を数試合してもらいました。楽しそうにゲームをしていましたが、このままでは、初級者大会が心配になりました。

 もっとテニスを好きになり、夢中になって頑張ってもらわないといけないですね。もう一工夫しなければ・・・。

 あっ、それと、今日は、この子たちと、いろいろお話もしたんですが、すずちゃんや、うたちゃんたち、学校のお友達で、ソフトテニスをしたいという子が、何人かいるそうです。

 「なんだって!それなら、すぐに連れてきてください!体験、随時受け入れてます。連絡お待ちしています。」

4.津名中学で練習試合

 今日は、津名中学で、数校が集まり、女子の練習試合が行われていました。尼崎ジュニアさんも、阪神地区の中学校といっしょに参加されていて、午前中は、いちのすけ君も、参加させてもらいました。

 三原中、津名中には、OGが活躍しているので、午前中の練習の後、私も観戦するため、津名中まで行ってきました。

 特に、淡路島で団体戦ナンバー1という津名中の試合は、コロナ禍もあって、まったく観たことがありません。津名のエースとして大活躍中のOGももちゃんの成長を、まず、この目で観たかったのです。

 三原中のOGたちは、最近、何度かいっしょに練習試合することもあって、知っているわけですが・・・。

Pxl_20230528_060927516

 約2年ぶりにみたOGももちゃんは、想像以上に凄いプレイヤーに成長していました。

 三原中のOGたちも含め、どの先輩たちも、ずば抜けて凄い球を打ち込んでいました。阪神地区から来られたチームも上手でしたが、OGたち数ペアは、抜きん出て強かったように感じました。

 まもなく市総体、そして、淡路総体、県総体と進んでいきますが、くれぐれも怪我だけはしないように、最高のコンディションで、大会を迎えて欲しいと思います。

 洲本ジュニアのOG対決、準々決勝、準決勝、そして、決勝戦で、ドラマが繰り広げられることだと予想しています。しっかり、淡路地区で勝ち残り、県総体で大活躍してくれることを願っています。

 ジュニアも頑張ってます。高校生も頑張ってます。中学生も、淡路っ子の底力を見せてくださいね!

追伸

 三原中の顧問と、津名中の顧問に、初めてお会いすることができました。とても熱心な指導者だと感じました。子供たちを、ここまで育ててくれて、本当にありがとうございます。

より以前の記事一覧